iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
【iPhone7/8/X(テン)/Plusシリーズ】水に濡れてしまった時にどうすればいい?【防水・耐水はいかほど~?!】
[2018.07.12] スマホスピタル枚方店・くずはモール店
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhone修理/iPad修理店の
スマホスピタル ビオルネ枚方店です★
この時期は「アイフォン水没修理」の
ご依頼が非常に多くなってきます。
■突然の雨による水没
■レジャースポットの水辺での水没
■汗による水没
■お風呂での水没
など、「水濡れ」をした状況は、
様々ですが
たった一瞬の「ポチャン」でも
内部に「水分」が混入します!!
iPhone7以降のモデルには
「防水」「耐水」性が 備わりましたが、
【完全】ではないことを、ご紹介したいと思います。
バッテリー上にある
「水分反応マーク」が赤色になっているのが
おわかりになりますでしょうか?
本来、このマークは白色なのですが
水分に反応すると、ご覧のように
真っ赤に染まります。
至る所に水滴がございます。
画面側にも、ばっちり
水没反応マークが出ております。
液晶裏にも水分が混入しています。
なんと、基板裏にも
水分混入跡がございます。
そうなんです。
「防水」だから、大丈夫!では ないのです。
普通に使用しているだけでも
「経年劣化」により
次第に性能が低下する恐れがございます。
また、Appleは水濡れ(液体)による損傷は
補償対象外としておりますので
要注意です。
さて、ここで、
「万が一、iPhoneが水に濡れてしまった場合」の
応急処置・やってはいけないことの
おさらいをしましょう~(*´▽`*)♬
○速やかに「電源をオフ」にする。
→通電することで、更なる故障の原因となります。
○カバーやケースを外しましょう
→本体の水分を乾いたタオルなどで
拭き取りましょう。
×電源をオンにしてはいけません!!
→充電器を挿すなども、通電からの故障に繋がりますので
絶対にやらないでください。
×水気を飛ばそうとアイフォン本体を振る!!
→逆に内部で水分が回ってしまいます。
×ドライヤーなどの温風で乾かすのもダメです!!
→熱に弱い為、更なる故障に繋がります。
そのまま使えているし、ラッキー( *´艸`)♡
実は、大変危険です!!
(内部が乾ききっていないことが原因で、
基板がショートしてしまう など、
故障を引き起こす恐れがございます。)
「水に濡れてしまった」時は、
上記の事に気をつけていただき、
速やかに当店にご相談くださいませ(^^♪
店舗情報
iPhone修理を枚方でお探しなら、スマホスピタルグループへ!
店舗名 | スマホスピタルビオルネ枚方店 |
---|---|
住所 | 枚方店:〒573-0031 大阪府枚方市岡本町7-1ビオルネ2F |
営業時間 | 10時〜20時(定休日:なし) |
Tel | 072-861-6626 |
info@iphonerepair-hirakata.com |